セイキ工業は、樹脂の成型や加工をメインとして、日々新たな研究にも力を入れている会社。喫煙ブースも取り扱っており、改正健康増進法に準拠した上でニーズを追求しているようです。しかし、一体どのような製品なのでしょうか?今回はその特徴や事例について、詳しく見ていきましょう。
室内に設置する喫煙ブースは、排気先が屋外か屋内かで事前準備、手続き、コストなど様々なことが大きく違います。
導入を検討する場合は、その違いの確認が必須です。当サイトではメリット・デメリットを含め詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
セイキ工業の喫煙ブースは、新開発の「吸気タワー」により30秒でブースの中を入れ替えられるほか、それぞれがパーソナルスペースを確保可能なため密閉・密集・密接という「3密」を回避できるのが特徴。感染症対策も重視される現代に即した、非対面型の製品となっています。灰皿つきの壁掛けミニテーブルや人感センサー、オートクローズ式スライドドア、ヤニ取り活性炭フィルターなど、設備面も充実です。
※施工事例については、公式ホームページに記載がありませんでした。
こちらでは、喫煙ブースの種類について解説しています。屋内用の喫煙ブースについてもっと詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。
セイキ工業は、所沢工場・武蔵工場を中心として樹脂の成型や加工を行っている企業。樹脂(プラスチック)成型において高い技術力を誇り、オリジナリティあふれる製品開発のため、独自のプラスチック成型を追求しています。トコロテンのように樹脂を押し出す「押出成形」と型に入れて冷やし固める「射出成形」の両方に対応しており、通常はそれぞれ別の工場で組み立てる必要がありますが、同社の場合は製造から一貫して可能なほか、配送も独自の物流システムを用いているため、スムーズにお客様に届けられるのが強みです。
| 社名 | セイキ工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都練馬区豊玉南3-21-16 |
| 電話番号 |
04-2951-1660(所沢工場営業部) |
| URL | https://www.seiki.biz/ |

| 導入できる喫煙ブース |
|---|
| ■SMOKE・POINT(スモークポイント) 性能とデザイン性をあわせ持つ喫煙ブース |
| サイズのバリエーション |
|---|
| 9種類 |
導入事例掲載の業界
オフィス、ホテル、アミューズメント施設、飲食店、レジャー、商業施設、貸会議室/ホール、官公庁、公共施設、交通機関、建設会社、タバコショップなど191件

| 導入できる喫煙ブース |
|---|
| ■エコスモーキング ボルト組立で設置後解体できる喫煙ブース |
| サイズのバリエーション |
|---|
| 5種類 |
導入事例掲載の業界
オフィス、ホテル、アミューズメント施設、飲食、レジャー、商業施設、工場、公共施設など26件
【選定条件】
「喫煙ブース」でGoogle検索(2023/11/02)した上位100位から、喫煙ブースを販売・レンタルする46社の中から、「ダクト工事不要」で「サイズのバリエーションが5種類以上」、公式HPへ導入事例を掲載する6社を選定。その中から屋内設置と屋外設置でそれぞれ事例数の多い喫煙ブース設置会社を選出。
※1 「屋内設置」室内設置で選ばれている喫煙ブースなら…マークプランニング(公式HPに記載の屋内導入事例が一番多い企業)
※2 「屋外設置」屋外設置で選ばれている喫煙ブースなら…MISTRAL(公式HPに記載の屋外導入事例が一番多い企業)